TinyMCE Advancedとは
TinyMCE Advancedは、ビジュアルエディタを拡張できるプラグインです。
特にカスタマイズ性に優れており、いつも使うボタンだけを簡単に並べておけるので、
作業効率が上がります。
ビジュアルエディタでは、視覚的に記事(コンテンツ)を作成する事ができる様になります。
ワードプレス初心者で記事投稿に慣れていない場合は非常に重宝するでしょう。
ワードプレスで文字を装飾するには、コードを入力しなければなりませんが、
TinyMCE Advancedを使えばアイコン1つで文字に蛍光色をつけたり、
文字を大きくしたりする事が可能です。
特に難しいHTMLやタグの知識がなくても、簡単に文字を装飾して記事が書けるようになります。
TinyMCE Advancedの利点
・WordPressのビジュアルエディタを拡張できる。
・エディタを拡張する様々な種類のボタンや機能の中で、
エディタに追加したい機能を自分で選んで拡張できる。
・エディタの上部に編集メニューが表示されて、メニューを選択して操作が可能。
・テーブルの追加・編集ができる様になる。
・エディタの設定をインポート&エクスポートできる。
TinyMCE Advancedの設定方法
「TinyMCE Advanced」をプラグイン新規インストールします。
管理画面の設定から「TinyMCE Advanced」をクリック
下に用意されているボタンをマウスでドラッグし、
灰色のスペースへとドロップさせると新たなボタンとして追加できます。
※使いたいものだけを移動させましょう。

画面の右下にある「Save Changes」をクリックして、修正内容を保存します。

すると、ドラック&ドロップで移動した「コピー」が追加されてます。

表の作成もできる
メニュー表にあるテーブルを選択

テーブル挿入→使いたいテーブルの数をドラッグ

投稿画面にテーブルが挿入されます。
右下の角にマウスであてて右に引き延ばすと拡大できます。

縦の拡大や縮小をしたい時は、下線にマウスをあてます。

横の拡大や縮小をしたい時は、右線にマウスをあてます。

テーブル内に自由に文字を打ち込めます。

テーブルに背景色をつける方法
テーブルタグを選択したら、表のプロパティを選択

詳細をクリック

背景色の枠を選択

背景色につけたい色を選択してOKを押します。

すると、テーブル内の背景色がつきました。

表のプロパティ→詳細→枠線に色を選択すれば
テーブルの枠線に色がつけられます。

一部のテーブル枠だけ背景色をつけたい場合は、
つけたい箇所をドラッグした状態で
セル→セルのプロパティで、一部のみ色をつける事が可能です。
